平成4年に、市内のボランティア活動団体が、「豊中市社協ボランティア団体連絡会」
を結成いたしました。平成29年には、46のボランティア団体が参加しています。
市民活動団体の組織としては、市内で最も大きなもので、各団体は高齢者や障がい者、
子ども等を対象に、各々の特性を活かして多くの分野で活発に活動しています。
また、加盟団体の構成層は、多世代そして多岐にわたっていて、幅広い市民の協働・共生
の場となっています。
この連絡会は、ボランティア情報の提供・加盟団体間の情報交換や連携活動の促進・
会員相互の交流・ボランティア活動の啓発事業の企画と実施などを目指しています。
連絡会は、「豊中ボランティアフェスティバル」(年1回)などの開催のほか、ボラン
ティアの啓発冊子「ボランティアってなあに」を2年に1回発行しています。
また、「ボランティアはじめま専科」を開催し、ボランティアグループの活動を紹介する
など、ボランティアセンターを中心に積極的な市民活動を行っています。
これからも、各ボランティア団体間の協働をすすめ、地域福祉の向上に努めていきます。 |
野菜作りのお手伝いをしませんか?
農業ボランティアグループ「団塊塾とよなか」
|
 |
|
○どのような方がメンバーですか?
全員シニア世代で、野菜作りに興味のある方で、
現在会員8名です。
○どのような活動ですか?
地域の協力ボランティアとして、介護施設や学校
からの依頼を受けて、各々の施設内の一角で、野菜
作りのお手伝いをしています。
野菜(きゅうり、ナス、トマト、大根、白菜等)
は施設の方々が収穫され、自らの食材にも利用して
頂いています。
小学校では授業のお手伝いとして、さつまいもの
苗付、秋になれば芋ほりを子供たちと一緒に楽しんで
います。 |
|
○やりがい、楽しみ
野菜作りを通じて、色々な人たちとの新たな出会いがあり、
仲間作りと共に健康維持も兼ねた良い居場所だと思います。
楽しみは、やはり土づくりから始めて種まき、苗付、水やり、
肥培管理等こまめな作業もありますが、立派に収穫できた時は
うれしいですね。
みんなに喜んでもらったら最高です。 |
 |
興味ある方は是非!マークご参加お待ちしています。 |
|
❏定例会 毎月第4水曜日 13:30~
❏活動場所 ボランティアセンター「ぷらっと」
❏連絡先 ボランティアセンター「ぷらっと」
❏電 話 06-6848-1000 |
|
豊中市社会福祉協議会ボランティアセンター
Copyright © Volunteer, All rights reserved |

|