2025年 4月13日 福岡厚生労働大臣 地域共生社会の実現に向けて取り組む豊中市社会福祉協議会の活動を視察

豊中市社会福祉協議会の事業である「豊中あぐり岡町第一農園・第二農園」「地域共生ホーム『和居輪居(わいわい)』」「豊中あぐりパーク」を訪問し、地域福祉活動に携わっている関係者の皆さんと意見交換を実施。

「豊中あぐり岡町第一農園・第二農園」では、退職後の男性が、地域農園の運営や、買い物をすることが不便な方の支援に携わっていることなどについて説明し、農作業を行っている参加者と一緒に玉ねぎの収穫を行いただきました。

「地域共生ホーム『和居輪居』」では、施設に入所した高齢者が一時的に住み慣れた地域に帰ってくる、いわゆる「逆デイサービス」をはじめ、地域住民同士のつながりづくりや多世代を巻き込んだ地域共生社会の実現に向けた取り組み、一人暮らし高齢者などの課題への対応や工夫について説明を受け、意見交換を行いました

「豊中あぐりパーク」では、地域福祉活動の参加者が育てているれんげ畑を見ながら、児童養護施設の子どもたちとお話をしました。

 

「豐中あぐり」10番目の菜園

    豊中あぐり本町ゆめパーク開園

2025年 7月2日 三原じゅん子 内閣府特命担当大臣 「豐中あぐり」視察

豊中あぐりで定年後の男性の社会参加や地域共生ホーム 豊中あぐりぷらすでオレンジカフェの取り組みを視察されました。